成長と老化、育児と介護いつものお店

2017年03月23日

作法

どこの世界・業界にいても作法があります。中でも仏門においては宗派が有り、それぞれの作法が存在します。作法を完璧に間違わずにできるのは、日常から仏様に使えるお坊さん以外はまずないでしょう。仕事をしながらではおぼろげながら作法が判る程度です。
付き合いが広くかつ多かった母は、お仏壇の配置や墓相に関していろいろな方(いわゆる外野)からアドバイスを受けていました。しかし浄土真宗並びに高田派を調べていく内に改めた方が良さそうな部分が多く判ってきました。
そこで、3月18日は母の三七日だったのと、また春のお彼岸でもあり、家のお墓参りと津の真宗高田派本山専修寺へお参りと刊行物の購入に伺いました。
案内図

専修寺 如来堂、御影堂
如来堂


御影堂

仏事Q&A 高田のあれこれ

親鸞聖人が開祖した浄土真宗、真宗高田派の作法やお仏壇、仏具の配置等がシンプルに判りやすく説明してあります。参考になりました。
作法や仏具の配置ができて居ないから失礼やダメでは無く、何をおいても一番大切なのはまずは仏様に手を合わせる事ですし、お経が出来なくても短念仏や感謝を述べるだけでも十分との内容です。でも極力合わせたいですけど。

ひとくち話法(1)、(2)
日常の話題が多く読みやすい本です。
高田のあれこれ

毎朝お仏壇へ明かりを灯し、お供えをし、仏様へ手を合わせていました。しかし先にも記した様に改める必要がある事が多く見つかりました。そのままでも支障はないですが、これはもう私の気持ちの部分です。少しずつ時間を掛けて修正したいと思います。
ただ熱心になりすぎて日常を疎かにするのは本末転倒、お寺さんや母の意図する所ではないはずです。のめり込む事はせず、必要な作法は身に着けて行かなければと痛感しました。

お参り後は寺内町を散策、京都の様な観光地でないために参拝者も少なくさびれた感は否めません。
寺内町

マンダムの看板が印象的でした。
マンダム



yoyaya2 at 01:26│Comments(0) いろいろ 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

成長と老化、育児と介護いつものお店